ラベル TEKOTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TEKOTA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月1日金曜日

【TEKOTA】仕様一覧


Shimano North AmericaのリールTEKOTAについては、日本で売っていないだけあって情報が少ないです。

ホームページ
http://www.shimano.com/publish/content/global_fish/en/us/index/products/reels/star_drag/tekota.html


パーツリスト
http://fishshop.shimano.com/vip/product_detail.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441848358&SKU%3C%3Esku_id=1689949372101885

マニュアル
http://fish.shimano.com/publish/content/global_fish/en/us/index/customer_service0/instruction_manuals.download.-mainParsys-00017-downloadFile.html/US_TEKOTA%20500~%5BUS&GR%5D.pdf



分解・組み立てした人のブログ
http://www.sportfishermen.com/board/f258/shimanon-tekota-500-lc-rebuild-70743.html


2013年10月11日金曜日

【お買い物】TEKOTA到着

凄いぞ、アマゾン。
安い方の配送方法だったので、てっきり船便なのかと思ったら航空便だったのね。
オーダーから5日で届きました。予測よりも2週間も早かったです。

箱も綺麗なままで届きました。

傷もなく、綺麗です。



懸念していたスプールの回転は・・・やっぱり重かった。
レベルワインドが連動しちゃうので、どうしても重いのかも。
完全ふかせには厳しいのかもしれないなぁ。

さっそく分解して遊んでみようかな。

2013年10月5日土曜日

【お買い物】完全ふかせ用のリール

今シーズン、完全ふかせを始めてみようと思います。

まだ道具もありませんし、(周囲の方々にご迷惑おかけしないように)寒くなってボートの数が減ったら練習開始かな。

まずは道具の準備ですが、最も重要なのはリール選びのようです。

こっとんさんの【NS釣法】NSに合ったリール探し(Rev.01-01)を参考にして、オークションで探したりしていましたが、なかなか落札できず。

現行モデルから探して、いろいろと比較検討を重ね、最終的に選んだのがこれ。

シマノTEKOTA TEK500LC

この画像はTEK800です。

・ラインカウンター あり(電池不要のアナログ)
・レベルワインダー あり
・糸巻き量 16lb/285yd = 4号/260m
・スプール 外せない
・ハンドル 右シングルハンドル

Shimano North Americaのリールです。
妥協した点も多くありますが、決め手になったのは「見た目がカッコイイ!」とこ。

日本では売ってないモデルなので、amazon.comで買ったのですが、
残念なことにアベノミクスで円が安くなってしまったので少々お高い買い物でした($169)

お届けまであと3週間。
ワクワクしながら待ってます。