ラベル 静岡 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 静岡 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月17日日曜日

【帰省】2014年8月11日〜14日【静岡】

休みを取るとその後のリカバリーが大変なので、
夏休みといってもせいぜい2日程度しか取らない私ですが、
今年は珍しく1周間の連続休暇を取得しました。

帰省して自然を満喫、のはずだったのですが何とも天候に恵まれず、残念な感じでした。

8月13日(水)

西里キャンプ適地に行ってきました。
いつもの黒川キャンプ場よりもちょっとだけ下流にあります。


駐車場の入り口でアンケートを記入する必要がありますが、料金は無料です。
水道、トイレ完備です。
大型のテントを張った人たちがいっぱいいます。


深いところは子どもたちが飛び込みをしていますが、ほとんどの場所は浅瀬です。
魚もたくさん見えます。

そういえば去年、黒川で採取した稚魚をペットボトルに入れて持ち帰って、
睡蓮のプランターに入れておいたら立派なカワバタモロコに成長してました。

ここはとてもいいところなんだけど、
いかんせんキャンプする人たちが多すぎて、川遊び派にはなんとも。

2013年11月19日火曜日

【番外】静岡サーフ・2013年11月16日(土)-17日(日)

父が秋の叙勲を受章したお祝いに静岡の実家に家族全員が大集合したのですが、実家は海岸まで歩いて15分の場所にあり。ルアーロッド一本と一握りのワームを持って行きましたので、散歩をかねて海まで歩いて行ってきました。

2013年11月17日(土)

お昼過ぎに海まで行ってきました。テトラポッドが海岸線に埋まっている、どこにでもあるような海です。私が子供の頃、テトラポッドは沖合30~40メートル沖に埋まってたのですが、年々浜が拡大して今では陸続きになってます。


お昼も過ぎれば誰もいませんね。ルアーを投げ投げ、歩いてみましたが何も釣れず。


11月18日(日)

せっかくなので、朝暗いうちに海に行ってみました。テトラとテトラの間の砂浜のところからルアーを投げるのですが、そこには必ず人がいます。激戦区の西湘海岸なら2~3人は入ってしまう区画ですが、さすがに遠慮しておきます。



空いている場所を求めて延々と海岸を歩きますが、見渡す限り全てのポイントに人が入ってそうなので諦めて引き返したところ、たまたま空いているポイントがあったので入ってみました。どうやら明るくなるとテトラの上に移動する方が多いようです。

ワームを投げる。投げる。投げる。

日も高く昇って周りのルアーマンは続々と帰って行くころ・・・

7:05
ヒラメ

ワームは15年くらい前にブラックバス釣りに使ってた細長いやつで、これがまたよく釣れるのです。細すぎて軽めのジグヘッドでないと刺さらないので、飛距離が出ないのが難点ですが、私の手持ちのなかではこれが一番釣れるルアーです。残念ながら30cmくらいのソゲなのでそっとリリース。


7:16 マゴチ

同じルアーでヒットしました。40cmオーバーで割といいサイズだったのですが、悩みつつもそっとリリース。


7:39 ヒラメ

出ました。45cmくらいのヒラメと呼べるサイズです。ヒットルアーはDepsのDEATHADDER 8インチ バブルガムピンク。このサイズのピンクのワームを店頭で見かけることは滅多になく。1年くらい前に見つけて買っておいたやつです。こんなにデカいワームでホントに釣れるのか、と思ってしまいがちですが釣れて良かった。

サーフでルアー投げて釣果に恵まれたのは久しぶりです。お持ち帰りはこの1匹だけですが大満足でした。


さて、次は久しぶりに手漕ぎボートの予定です。
週末、いい天気でありますように。

2013年8月20日火曜日

【帰省】2013年8月15日〜17日

今年もお盆に静岡の実家に帰省しました。

8/15(木)

早めに行って遊ぶつもりですが、相変わらず家を出るのが遅いです。来年こそは早く家を出よう。と毎年思ってます。

まずは『水辺の楽校』を目指します。新東名の静岡ICからすぐなので、午後の早い時間に到着。

ここは安倍川の水をひいて池のようにした場所で、水深は深くてもひざ上くらいで安心です。

水遊びの必需品、ウォーターシューズです。サンダルだと脱げてしまったり、石が入って痛かったりするので、ウォーターシューズが便利です。

私のデジカメは防水なので水に入れて写してみました。ちっこいカジカのようなのが居ました。川の水なので魚やサワガニがいて、子どもたちは一生懸命つかまえようとしますが、そう簡単には捕まえられません。

大きな魚もいるのですが、すばしっこくてタモではまず無理。大きな魚はだいたいこれですね。

池は3つあって広々です。運がいいと、この池でアマゴのつかみ取りが体験できるのですが、今年はダメでした。土日限定のイベントかもしれません。

8/16(金)

黒川に遊びに行きました。
途中、吊り橋を渡って遊んだり。


遊び場はこんな感じの場所です。川幅がなく、水深も膝くらいなので、小さな子どもでも安心して遊べます。

今年は水量が少なくて、もうちょっと多い方が遊べて良かったかな。

浅いところは小さい子供じゃないと浮き輪で浮けないくらいの水量です。

川岸にはオタマジャクシやサワガニがいて、観察するのも楽しいものです。

8/17(土)

大浜公園プールに行きました。
ここは私が子供の頃から遊んでたところなので、親子2世代で遊んでることになります。昔は無かったウォータースライダー(↓)。これのみ有料で、他のプールは全部無料です。


プールの外にレジャーシートを敷いておでんを食べたり、かき氷を食べたり。


夏の静岡は遊ぶ場所がたくさんあって、二泊三日では遊び尽くせ無いです。用宗の海にも久しく行ってないし、ニジマス釣りもしたいです。また来年の夏が楽しみです。